さくらいふ

28歳女ひとり、インドと日本の狭間で

最近調子いい

何のひねりもないブログタイトルですみません。

f:id:sakura7hara:20190203205831j:plain

並べ方最高な八百屋のトマト

 

12月は日本に帰りたいだの全て投げ出したいだのひいひい言ってましたが、
いろんな人に話を聞いてもらい、2019年になってからは風向きがだいぶ良くなりました。

 

頑張りすぎない、自分にプレッシャーをかけすぎない、土日はリフレッシュの時間を少し確保する、という3点を意識するとだいぶ調子良くなりました。

 

あと、今まで2時就寝だったのを12時前には寝るようにして、5時とか6時に起きるスタイルに変更したら、朝は頭もクリアになって割と集中できます。

思えば自分は昔から早寝早起きタイプだったのに、遅寝遅起きインド人クラスメートたちに影響されてましたわ。

 

日本では、「健康」というとあくまで身体的な健康がメインに捉えられがちですが、こっちではMental healthという言葉が「精神面の健康」という意味で使われていて、精神の調子も肉体と同じくらいケアした方がいい、という考えが積極的に促進されつつあります。

まだ、カウンセリングを受けたり精神科医にかかることへのハードルや世間的なステレオタイプなどは根強くありますが。

私も、自分が人のために働く勉強をしている以上、自分の心身がヘトヘト状態では人を笑顔にできるはずもないな、という灯台下暗し的な考えにやっと気づきました。

だから、土日も今までは部屋に缶詰で朝から晩まで課題などに追われていたのを、ヨガしたり、リフレッシュのために友達とお茶したり、ちょっと遠出して夜景を見ながら帰ってくる、という息抜きを導入してます。暗闇の中の巨大マンションを見ながら、部屋の明かり一つ一つにムンバイの人々の暮らしとストーリーがあるんだなあ、と思いながら、帰ってきます。

あと、遊ぶ時は山積みになってる課題のこととか忘れて、その時間を楽しむということが大事。切り替えってやつですね。
あ〜楽しかったなあ、って帰ってきて部屋の机に座って課題リストを見上げて「ヒイィッッッ」ってなるやつです。

2月は課題の提出山積み
3月は試験、研究のデータ収集準備
4月は農村実習(トイレとか水道とかないとこらしい。笑)
5月は研究のデータ収集、のちにジャパンへ少し帰ります!わー

 

f:id:sakura7hara:20190203205849j:plain

猫パンチ

 

f:id:sakura7hara:20190203210011j:plain

休み時間に溝でダベる私とミャンマーのブラザー